「モンスターハンターフロンティアオンラインZ」がPS4でのサービスを開始!
ということで、初心者さんが序盤でつまずかないよう案内してみることにしました。
・メインコンテンツであるG級まで速やかに進めること。
・システムの概要を簡潔に伝えること。
を目的としています。公式サイトのオンラインマニュアルを平行して読むと理解が進みます。
前書き:モンスターハンターフロンティアZってどんなゲーム?
2007年7月5日サービススタート(来年2017年7月5日で10周年)
モンスターハンター2(dos)をベースに作られたオンラインゲーム。
バージョンアップにより定期的にオリジナルモンスター、フィールド、システム、モーションなどが追加されている。他のモンハンシリーズから輸入されるモンスターもあり、オンラインゲームならでは広がりを見せている。(歴史を話すと色々あって長い)
●よくある質問
Q:このゲーム古いけどやる価値ある?
A:定期的にアップデートされているので、内容が古いということはないです。グラフィックも「ハイグレードエディション」が実装されそれなりのグラフィックで楽しめます。フィールドは相変わらずですが。
Q:戦闘面白い?
A:筆者の主観では現状最高のアクションゲームです。以前のような作業ゲーではなくなりました。また、モーションの分岐が多く戦っていて楽しいです。オリジナル武器種である穿龍棍とスラッシュアックスFがおすすめです。難点を挙げるとすれば全体的に難易度が少し高くなってきていること。
Q:装備作るの大変?
A:そこそこ時間はかかります。しかしチュートリアルでそれなりに使える装備品と装飾品が手に入るのでスムーズに目的をもって進めていけます。課金キットやパッケージ装備を使えば、標準的なレベルまで1ヶ月程度で行けるでしょう。
なお、秘伝装備や不退装備など、手間や時間のかかる装備もあります。
Q:月額おいくら? 無課金プレイできる?
A:ハンターライフコース(基本コース)1400円+エクストラコース(便利コース)600円で実質2000円。PS4でも同じ。ハンターライフコースは最初だけ500円。まとめて買うと少し安くなる。無課金は序盤のみで無課金でプレイを続けることはほぼ無理です。
Q:月額以外にお金かかるのかな~?
A:お金をかけなくてもプレイ可能ですが、少しだけかけると楽です。
・課金装備系:いい装備が多いけれど無課金でも工夫すれば対応できる範囲です。
・ガチャ系 :いい装備が多いけれど無くてもなんとかなります。
・課金アイテム系:課金カフなどあると便利ですが、無くてもなんとかなります。
・コース系 :プレイ時間短縮の意味で極めて有効。社会人で使ってる人は多いです。
Q:どんなコースがあるのさ
A:主な特典をのせています。詳細は公式サイトから。
狩人応援コース :3日間で3000円。ダメージ+25%。常時元気のみなもと効果(被ダメージ激減)。さらに下記の3つのコースが同時に発動する。
プレミアムコース:3日間で1000円(初回のみ500円)。GRP(経験値)2倍。お金2倍。MHFでは経験値ボーナスは乗算されるので、経験値5倍期間などに使うとすごい倍率になる。
アシストコース :3日間で1000円。常時激運+レスタ(強いNPC)が2人つけられる。
秘伝書コース :3日間で1000円。秘伝装備を作るための素材の入手量が格段に増える。
Nコース :10時間で2000円。GRP(経験値)3倍。お金3倍。
個人的な評価と前置きしますが、プレミアムコースはいずれ1回は使うものと考えた方がいいです。MHFではGランク(GR)と武器種ごとにGスキルランク(GSR)が設定されており、上げなければ十分に攻撃力を発揮できません。GRとGSRはGRPを稼ぐことで平行して上がります。効率を考えるならば一度集中して上げる期間を決めてコースの購入を検討した方がよいです。
数ヶ月に1度、「誰でも○○コース!」という1週間全てのプレイヤーが○○コース有効な状態になることがあります。 他に報酬ブースト期間といって取得経験値が2倍~5倍になることがあります。
初心者案内
この記事の初心者案内については実際に序盤からプレイして作成しています。
パソコン版のMHFZの進め方になりますが、PS4とほぼ変わりません。
また、この案内ではゲームを起動しキャラメイキングが開始できる時点からスタートします。
IDの登録方法等は公式サイトでご確認ください。
それではさっそくゲームを始めてみましょう!
まずはキャラメイキング
まずはキャラメイク。満足いくまで調整しましょう。
ゲーム開始後は髪型と髪色のみ変更可能。インナー、フェイスタイプ、声の変更は有料のイメチェンポイントを使うことで変更できる。1ポイント800円、3ポイント2000円。
また3ポイント使うことで性別の変更ができるようになった。性別を変更する際、インナー、フェイスタイプ、声も同時に変更できる。
ちなみに男女で能力差などはない。昔は男女で性能差がある装備がありましたが、ここ数年では無かったと思います。現状、全く気にする必要はありません。
さっそくゴゴモアとバトル!
案内してくれる教官とチョロっと話すと、すぐにゴゴモアを狩りに行くことになる。
ゴゴモアはとっても弱い。がんばって倒そう。
(ゴゴモアは面白いギミックがある良いモンスターなのだが、この狩りではただのモッサリした猿でしかない。)
クリア後、教官から町の案内などを受ける。それが終わると自由に動けるようになります。
マイハウスにもいけるように!
最初にやること
いろいろありますのでシンプルに説明します。
●ハンターナビについて
ハンターナビとは条件を達成するとアイテムがもらえるもの。ご褒美つきチュートリアルと考えてOK。良いアイテムがもらえるしゲームの理解も進むので積極的にこなしていこう。
(ポルタチケットは売却のみの用途なので、必要に応じて売ってお金にしよう。売却はアイテムボックスの「持ち物を売る」からできる。所持金がカンスト(999万9999z)を超過した分は消えるので注意!)
●マイサポート
マイハウスから移動できる施設。
ホルクとパートニャーを飼える。
・ホルクは一緒に戦ってくれる小型の竜。クエスト参加人数には含まれない。
「攻撃訓練をする」に設定しよう。設定しておけば攻撃力がカンストするまで勝手に上がってくれる。設定しないと初期値のままなので注意!
・パートニャーは一緒に戦ってくれる猫。クエスト参加人数に含まれる。(弱い。)
仲間になった時にランダムで「性格」と「得意行動」が決まる。重要な部分ではあるが最初のパートニャーは特に気にしなくていい。後々、3匹まで飼えるようになる。
●マイガーデン
ガーデンではたいしたものは手に入らない。後々、グークというアヒルが飼えるが、最初は特に何もしなくてOK。
●総合ショップ
ハンターナビ等で手に入る「ポルタチケット桜」を売って回復アイテム等、いろいろ買い揃えましょう。書籍は全部1個ずつ買ってしまおう。あとは狩り用のアイテムを50個ずつくらい買えば当面足りるでしょう。
また、毎日特典が1日1回もらえるのでもらっておきましょう。毎日特典で5個もらえる「元気のみなもと」はクエスト中のダメージを激減してくれる強力なアイテム。1日に使える回数に制限があり5回まで使える(初心者期間は1日10回)。使える残り回数はステータス画面で確認できる。残り回数のリセットは夜の午前0時。
初めてのモンスターや強敵相手に使うのが一般的。高難度のクエストでは使用できないことがあるので注意。
●食材屋
おばちゃんから下記の料理に使う食材6種を100個ずつ買いましょう。
・温暖期
長寿ジャム + アブラフグ = 体力+50 スタミナ+50
・寒冷期
不死虫 + クラブマンティス = 体力+50 スタミナ+50
・繁殖期
ジャンゴーネギ + ペッパーバグ = 体力+50 スタミナ+25
ゲームを進めていくと季節の影響を受けない高性能な料理素材が手に入るので、上記の料理は一時的な利用にとどまる。
高ランク帯では下記の2つの食材が良く使われる。狩人祭の祭ポイントやギルド貢献ポイントで入手できる他、ハンターナビでも入手可能。
七色レタスを使うことで 体力+50・スタミナ+50
クイーンパセリを使うことで 体力ー60・スタミナ+50(火事場用)
●ガイド
メゼポルタ(町)の入り口にいるガイドさんから、元気のみなもと50個などアイテムがもらえます。もらっておきましょう。キャンペーンアイテムの配布なども担当しているので、ログインしたら貰えるアイテムを確認すると良いです。
ゲームの流れ
受付からクエストが受注できるようになっています。ゲームの進め方としては、
1.指定された星マークつきのキークエストを全てクリアする
2.緊急クエストが発生し、クリアするとハンターランク(HR)が1上がる。
1と2を繰り返しハンターランクが7になると「G級」に昇格できるクエストを受注できる。G級に昇格することで、MHFZのスタートラインに立ったと言える。まずはG級を目指してクエストをクリアしていこう。
注意:モンハンでは「装備を揃える→ハンターランクを上げる→装備を揃える・・・」と繰り返して進めていくのが主流ですが、G級に上がるまで装備の作成は必要最小限にしたほうがよいです。
なぜなら、G級までは急げば3日かからず上がること、G級ではハンターランク帯の装備は全く役に立たないためです。バッサリ言うとハンターランク帯で装備を作るのは時間の無駄です。
また、HR5になると「そこそこ役立つ武器の素材と、ちょっとだけマシな防具」がガイドさんからもらえるので、そこまで元気のみなもとやパーティの力を借りてクエストをクリアしていくのがおすすめです。
ただし、あんまり早く進めるとプレイヤーの技術が追いつかない問題もあります。モンハンが初めての人は序盤のクエストに慣れながら、初心者防具生産【ククボ】で作れるククボなどの防具を作るのもいいかもしれません。
まずはハンターランク1をクリアしよう!
ハンターランク1のキークエストを全てクリアすると緊急クエストが発生します。
HR1のボスはヌルヌル動くことで有名な獣竜種のアビオルグ。なかなか手ごわい。攻撃力は控えめなのでがんばろう。アビオルグを倒すとハンターランク2になれます。
ハンターランク2!
「ラスタ」「パートナー」「狩人珠」が解禁されます。
●ラスタ
ラスタとは、自動で戦うプレイヤーの分身を貸し借りできるシステム。
ラスタ酒場に入りラスタ受付に話しかけると登録は完了。以降、ラスタ酒場にある椅子に契約したいプレイヤーと向かい合って座ることで貸し借りの契約をすることができる。
同時に「一時ラスタ」を借りれるようになる。町で他のプレイヤーを調べると項目が出るので借りることができる。相手側には何のログも出ないので気軽に借りてOK。良い装備の一時ラスタはかなり強いので、GRの高い人の一時ラスタを拝借しよう。
●パートナー
パートナーとは、自動で戦う専属の相方NPC。育てれば戦力になる。
ラスタ酒場にレジェンドラスタ(レスタ)というそれぞれ13種類の武器を得意とする13人がおり、依頼することでパートナーがマイハウスに派遣される。持たせたい武器種(穿龍棍とスラッシュアックスF以外)のレスタに依頼しよう。
なお、レスタは有料のアシストコースを購入するとクエストに連れて行くことができる。すごく強い。大抵の敵はほっといても倒してくれる。(ちなみにモンスターの体力を1まで削ってくれるがトドメは刺せない。トドメは自分で刺そう。)
●狩人珠
装備品とは別に、色々なスキルを発動させることができるもの。パローネキャラバンへいくとカシラからもらえる。ただ、実用できるようになるまでかなり時間がかかるので、育成は後回しにしよう。
なお、パローネキャラバンで受注できるクエストは今のところスルーして全く問題ない。G級に上がってからヒマを見てサクッと進めよう。
●その他
HR2になった時点でガイドから「ガスギャルド生産券」がもらえる。序盤で役立つ緑ゲージの長い太刀が作れる。
キークエストを進め緊急クエストでエスピナスを倒すとHR3になれます。エスピナスは毒攻撃をしてくるため、解毒薬を持っていくと安心。
ハンターランク3!
HR3になると初期装備のホープだとかなりダメージが大きい。元気のみなもとを使うかがんばって避けよう。詰まるようなら初心者防具生産【ククボ】で手に入る素材でククボ一式を作ろう。
●超越秘儀
HR3になると超越秘儀が解禁される。
クエスト開始から一定時間後「超越秘儀」を使用できる。その後一定時間、全身が光りその状態で一定のダメージを与えると「六華閃舞」という武器属性に応じた強力な攻撃ができる。
しかし独自の強化要素があり、強化しなければあまり実用的ではない。「そういう技もあるのんだ」程度の認識でOK。
緊急クエストでルコディオラを倒すとHR4になれる。
ハンターランク4!
ここまでくると初期装備ではつらいが、HR5になればそこそこの装備がガイドから貰えるので、ククボ防具を作るか元気のみなもとで乗り切るか考えどころ。
●マイトレ
HR4になるとマイトレが開放される。
マイトレに入ると性格診断のような質問を受ける。この質問の回答でやってくる管理人が長女・次女・三女のうち誰がくるか決まる。会話内容が違うことと喜ぶプレゼントが違うという点があるが、基本的に誰でも大差ない。後々、別の人に交代することもできる。施設を実際に利用できるのは翌日の0時から。
マイトレはできることが多いので細かい説明ははぶきます。
重要!
基本的に自由なプレイを推奨していますが、マイトレでは絶対に最初にやらなければならないと言える点があります。プーギーを出発施設に送ることです。
手順は
1.ハンターナビでマイトレ30P券が手に入る。
2.アイテムポーチにマイトレ30P券を入れ管理人に話しかけ「ポイントをもらう」を選びポイントと交換する。
3.必ず「プーギーの拡張 → ブーギー拡張(1匹目)」を選び30ポイント投入。
4.その後ハンターナビでマイトレ30P券を手に入れ再び管理人に渡す。
5.必ず「プーギー牧場の拡張 → 出発用施設」を選び30ポイント投入。
これで翌日にはプーギーをクエストに出発させることができるようになります。
なぜ重要かというとスキルカフ(装飾品)を装備できるようになるからです。
この手順を踏まないと、スキルカフを装備できるのが約1ヵ月後になります。
緊急クエストでアクラ・ヴァシムを討伐するとHR5になれる。結晶攻撃はレバガチャで解除できます。スタミナが最低まで削られるのでスタミナ回復系のアイテムを持って行ったほうがいいでしょう。
ハンターランク5!
ここまではトライアルコース(無料)で進められる。
この時点で一気に色々な装備・アイテムがもらえる!
●褒賞品「ゼルレウス武器素材・コルーデ装備一式」
現在の装備から一気にランクアップできるゼルレウス武器素材と防具コルーデ装備一式がガイドからもらえる。防具はそのまま貰えるが、ゼルレウス武器は工房で作成する必要がある。G級到達まで使える強力な武器なので得意な武器種で作ろう。
コルーデ防具はスキルがイマイチだがそれなりに防御力が高い。この装備と元気のみなもとを使えばG級まで進められる。
●旧ハンターナビの報酬
ハンターナビの最後のページの報酬がまとめて貰えます。大激運の御守りや元気のみなもとなど貴重品ばかり。必ずもらいましょう。
●秘伝書
武器種ごとに攻撃の動作が違う「天の型」と「嵐の型」を習得できる。ただ、G級に上がった後は基本的に「極ノ型」を使うことになるので、混乱を避けるため初期スタイルの「地の型」のままでもいいかもしれない。
●グーククエスト開放
マイガーデンでグークが飼えるようになる。育てると独特なアイテムが手に入ったり、秘伝装備を作る時に役立ったりするが、とりあえずほおっておいてもOK。
最後に、わからないことがあったら「猟団FreeDom の小道具部屋」で調べよう。MHFをプレイしている人ならば、知らない人はいないほどの超有名データサイトです。(今更新とまっちゃってるけど)
とりあえず無課金でプレイできる部分まで完了!
G級以前に入れないっつーのw