11月15日追記:バージョン4.0に合わせて内容を更新。
パック別出現モンスター一覧を掲載。他に入手方法、モンスター効果一覧、アルカナ効果一覧等の情報をまとめました。参考デッキも載せてあります。
●目次(クリックするとスクロールします)
1.タロット合成チャート
2.モンスター効果一覧
※ランクSSとSSSのタロットは合成でモンスターが変化しないため、Cランクのタロットと合成することで手軽にアルカナを変更できます。
※2回行動するタロットは、2回行動するアルカナとしないアルカナがあります。愚者や運命など2回やっても意味がほとんどないアルカナが対象外の模様。
3.アルカナ効果一覧(基本効果)
4.パック別出現モンスター一覧
5.出現アルカナ率一覧
各パックからのアルカナの出現率はデッキの上限枚数と同じ割合です。
※細かい検証はしていませんが、スライムパックや銀パックは全てのアルカナの中からランダムに出るようです。
6.デッキ紹介
管理人が使っている使い勝手のよいデッキを紹介します。
このデッキは使いやすさに主眼を置きました。ダクキン等の高難度の敵以外ならば、数枚のカードを入れ替えるだけで対応できます(ダクキンとか相手だとまるっきり編成が変わります。かなりの理解と試行が必要です)。またバージョン4.0以降も運用できます。
●デッキ画像
●デッキ詳細
アトラス :罪人
バズズ :死神
ベリアル :審判
エンゼルスライム:審判
エンゼルスライム:力
わたぼう :力
プラチナキング:皇帝
プラチナキング:教皇
メカバーン:皇帝
メカバーン:教皇
モッツァレーラ:節制
スウィートバッグ:戦車
スウィートバッグ:戦車
スウィートバッグ:死神
スウィートバッグ:塔
スウィートバッグ:罪人
ミケまどう:塔
ミケまどう:隠者
マッドスミス:塔
マッドスミス:隠者
※入れ替え用に持っておくと便利なカード
エンゼルスライム:世界
ベリアル:世界
ベリアル:力
スウィートバッグ:魔術師
●使い方
基本的に魔王のいざないを使いバズズで瞬間ダメージを狙います。クールタイム中はカードを消費しつつスウィートバッグを揃え、4枚揃い次第、魅惑の水晶玉を使い連続高ダメージを狙う。死者が出た時かバイキルトが切れそうな時はエンゼルのみちびきで「審判」と「力」を引き寄せ立て直す。
上のデッキでは「審判」を2枚入れていますが、1枚でもなんとかなります。魔法を使う敵が相手ならばエンゼルかベリアルを世界に切り替えるのがおすすめ。
追記:スウィートバッグの「タロットを消費しない確率」50%→30%に調整されたことがかなり痛い。別のモンスターに切り替えるのも十分に有りです。
★まとめ
デッキは敵によって大きく変わる上に、個人の好みにより差が大きいため万能デッキというものは無く、汎用デッキ(テンプレ)というものもありません。
ただ、「どういったデッキを目指せばいいかわからない」という人も少なくないと思うので、参考になればと思い掲載しました。
コメント
アトラス+ネクロバルサ→アクバーのはずなのに、
図ではアトラス+【メカバーン】→アクバーになってます。
教えてくれてありがとう。すぐに直します。
これからタロットカード合成に取り組もうと思っています。
詳しくて役立ちそうです。ありがとう。
wwwww123なんだけど~
ほんっとにwwwwwだよん~
[…] 参考 【DQ10】占い師タロット合成まとめ(4.0対応)タロット合成チャート ふぐおん!! […]
合成チャート左下付近ですが、左のプラチナキングを右のメタルキングとメタルスライムに2分割するような図になっちゃってます。
左右を入れ替えたほうが見やすくなるかと思いました。
Absolutely composed content, Really enjoyed examining.
https://pragmaticplay2022.com/deposit-pragmatic-play/ ialah website yang berisi informasi tentang deposit slot pragmatic sehingga bermanfaat untuk bettor yang berkeinginan bermain slot online pragmatic play